氷見市から学ぶコミュニティづくり セミナーを開催しました。
2019年12月10日
2019年12月7日に、起業プラザひょうごをお借りして、氷見市から学ぶコミュニティづくり セミナーを開催しました。当日は、12名の方が参加していただきました。ありがとうございました。
今回のテーマは、氷見市の中でもマーケットやマルシェと言われるイベントに焦点を合わせました。まずは、氷見市のむらかみさんが実際に取り組んでいるマーケットについて説明してもらいました。その後、京都造形芸術大学の川向先生からそのマーケットについて客観的な説明を。
その後、参加者でマーケットを主催する方が3名いらっしゃったので、そのマーケットについても紹介してもらいました。
参加者の感想
- ありがとうございました!しごと、地元での活動の参考になる話でした。ひとをつなぐマルシェをしたーい。(T.W.)
- むらかみさんのようなキーパーソンは地域の民間で活動しているより、行政に外部から入ったほうが、行政的なコスト、安心感、民間のフットワークの良さを併せ持って適任だと感じましたが、いかがでしょうか。中間のひとの重要性を感じています。
- マーケットやイベントが単発化してくことを防ぐ、または継続的に実施できる仕組みや仕掛けが知りたい。(K.K.)
- 地道にするべきことを重ねていこうと思います。心が折れたら、楽しみを見つけつつ。やっぱり仲間も大切だなと思いました。(K.N.)